前回の記事で、弊社ではWeb制作のほかにアウトドア事業を展開しているとご紹介しました。
アウトドア事業としては、主にキャンピングカーのレンタルを行っています。
今回は、キャンピングカーのレンタル事業とWeb制作事業について、
また茅ヶ崎でこれらの事業を始めた理由などについて触れていきたいと思います。
目次
キャンピングカーのレンタルを始めた理由

もともと登山が趣味で、早朝から出かけて車中で休んで山に登る、ということをしていたのですが、初めてキャンピングカーで登山に行ったとき、その快適さに感動してしまいました。
アウトドアの楽しさを体感してほしい
だいぶ前からアウトドアが流行りはじめて、キャンプやアウトドアスポーツを楽しむ人が増えましたよね。
自然と触れ合う素晴らしさをよりたくさんの人に感じてほしいと思い、そのためのツールとしてキャンピングカーはとても有効だと思いました。
車であちこち行くのがちょっと面倒だなと思う人も、キャンピングカーならイベント感覚でモチベーションが上がるかもしれないし、実際すごく楽しいので、もっと出かけてみたいと思ってくださる人が多いです。
キャンピングカーの魅力を知ってもらいたい
キャンピングカーの魅力については後に詳しく触れたいと思いますが、自分が惚れ込んだキャンピングカーの魅力を、たくさんの人に知ってほしいと思いました。
「とりあえず乗ってみたい」を実現
キャンピングカーは基本的に高価なので、興味があってもすぐ買えるものではありません。
こうした高価なものは、時代的にも「シェアして利用する」とよいと思いました。
レンタルすることで、「購入を検討する前にちょっと乗ってみたい」というお試し乗車を実現できます。
もちろん販売店で試乗はできますが、実際にキャンピングカーでドライブをして宿泊することまではできないので。
それに、キャンピングカーに乗りたいけど、多忙などで年数回しか乗らないという人にとっては、レンタルのほうが手軽に楽しめると思いました。
キャンピングカーの魅力

キャンピングカーの魅力に気づくと、旅やアウトドアを楽しむ上でなくてはならないものになります。
旅やアウトドアの自由度が飛躍的に高まる
キャンプや旅行に行くときに、まずは泊まる宿を決めなければならない、というステップを踏みますが、キャンピングカーがあれば「とりあえず出よう」といってすぐに出かけられます。
車を走らせながらどこに行くかを決めることができますし、決まらなかったら車中泊をしてしまうという、なんともゆるい旅が実現できるのは大きな魅力です。
そして、そんなゆるい旅を繰り返すうちに、キャンピングカーを活用した旅の効率がわかってきて、より充実したキャンピングカーでの旅を楽しめるようになります。
ペットと一緒に旅ができる
これは、実際に弊社のキャンピングカーレンタルを利用していただいたお客様からいただく声です。
最近はペットを飼う家庭がとても増えたので、ペットと一緒に宿泊できる宿泊施設もそれなりに増えてきています。
けれど、行きたい場所にペット可の宿がないことも多く、そんなときキャンピングカーなら宿を気にすることなく旅ができて、とても便利なのだそうです。
こうした声を聞くと、アウトドア事業を始めてよかったなと思います。
手軽に非日常を味わえる
非日常を味わうために、キャンプや旅に出かける人も多いと思いますが、キャンピングカーなら乗るだけで非日常を味わえます。
遠くのキャンプ場や観光地に行かなくても、キャンピングカーに乗って近場のRVパーク(※)に泊まるだけで、すごくよい気分転換になるんですよ。
むしろ、出かけずに自宅の駐車場にキャンピングカーを停めて過ごすだけでも、非日常を味わえます。
※RVパーク:「快適な車中泊ができる場所」として日本RV協会が定めている車中泊施設
SOHOにも使えてしまう
キャンピングカーの使いみちは、キャンプや旅だけではないんです。
前回も少し触れましたが、コロナ禍によってテレワークが普及している中で、キャンピングカーをオフィスにしてしまうこともできます。
キャンピングカーなら、自分の仕事をこなすだけでなく、顧客や取引先を招いて商談をすることだって可能です。
Wi-Fiさえあればどこでも仕事ができる、便利な世の中になりましたね。
テレワークとして使う以外にも、アーティストのロケバスとして弊社のキャンピングカーをレンタルしてくださったお客様もいます。
キャンピングカーの利用用途は本当に無限大です。
キャンピングカーを利用している人の楽しみ方

キャンピングカーに興味があるけれど、楽しみ方がよくわからないという人に向けて、キャンピングカーを利用している人がどんなふうに旅を楽しんでいるかをご紹介します。
親御さんの休みが不規則なご家庭で大活躍
親御さんの休みが不規則で、先の予定がなかなか立てられないとき、キャンピングカーで手軽に旅ができるのは、とても助かるそうです。
もちろんキャンピングカーをレンタルするための日程調整は必要ですが、ゴールデンウィークや夏休みなど、世間の大型連休を外せば比較的予約が取りやすく、自営業の方々はそこが稼ぎどきだったりするので、逆に便利なのだとか。
あと、小さいお子さんがいるご家庭ほど、周りを気にしないで思いきり騒げるキャンピングカーは、気楽で過ごしやすいそうです。
アウトドアを楽しむ際の基地として
自分もそうですが、登山やサーフィンなど、アウトドアスポーツを楽しむときの基地としても、キャンピングカーは活躍します。
着替えはもちろん、深夜に出発して到着後に少し寝てから登山を始めたり、波乗りを始める…というゆとりあるスケジューリングができるのは便利です。
もちろん乗用車で同じように過ごしている人も多いと思いますが、居心地のよさが断然違います。
ただただのんびりとした時間を過ごす
子育てを終えたご夫婦になると、あてもなくただのんびりとした旅を楽しむためにキャンピングカーを利用する人もいます。
旅館やホテルから見る景色はとても美しいですが、旅の途中でなんとなく停めたキャンピングカーの窓から見る景色は、なんともいえません。
宿泊施設から見る景色はいつも同じですが、キャンピングカーから見る景色はいつも違う。
それもキャンピングカーの魅力のひとつだと思います。
茅ヶ崎で事業を始めた理由

弊社では、キャンピングカーのレンタルとWeb制作事業を茅ヶ崎で行っています。
茅ヶ崎の魅力に惹かれて開業を決意
もともと茅ヶ崎が地元というわけではありません。
茅ヶ崎で事業をしようと思ったきっかけは、たまたま立ち寄った茅ヶ崎の飲食店で、お店の方々がとても気さくに話しかけてくださり、街の親しみやすさや温かさを感じたからです。
実際に事業を始めて、茅ヶ崎には海があり、少し行けばアウトドアを楽しめる山や川もたくさんありますので、アウトドア事業に適しています。
この場所を選んでよかったです。
Web制作事業とキャンピングカーレンタル事業の相乗効果
キャンピングカーとWeb制作には、一見関連性がないように見えると思います。
しかし実際には、キャンピングカーレンタル事業がWeb制作事業のヒントとなることがいろいろあるんです。
例えば、キャンピングカーのレンタル予約をするための予約システムや、チャットでの問い合わせフォームなどを構築することが、Web制作事業の可能性を広げてくれたりします。
アウトドア事業に取り入れているWeb技術は、弊社にWeb制作を依頼してくださるお客様に提案できることもあるので、それぞれの事業がお互いによい刺激になっている感じです。
あと、自分が地域で事業をしているからこそ、これから地域で事業を始めたいという人の思いがわかる部分があります。
これから事業を始める人たちを、Web制作を通して応援したいです。
Web制作はもちろんキャンピングカーのご相談も承ります
キャンピングカーのレンタルに興味を持ってくださるお客様は、始めてキャンピングカーに乗る方が多いです。
弊社では、こうした始めてキャンピングカーを利用するお客様に対し、キャンピングカーの利用について小さな疑問や不安もすべて消化していただけるよう、しっかり時間をかけて細かくご説明させていただきます。
また、キャンピングカーだけでなく、バーベキューセットやサーフボードなど、旅する上であったらいいな、というもののレンタルも行っています。
キャンピングカーをどんなふうに楽しめばいいか、お客様のライフスタイルに合わせた旅の楽しみ方もご提案させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Photo by
MARKESTA CAMP:キャンプ:
Starring : MARKESTA @markesta_market
Film & Edit : NATIVE CARAVAN @nativecaravan
Photographer:
Sohei Takahashi、Kazuki Murata
Supported : Pabst Blue Ribbon @pabst.japan
最新の記事
ホームページ制作や動画制作のご相談、お見積もりや各種お問い合わせは 下記フォームよりお気軽にご相談ください。