NATIVE CARAVAN

NATIVE CARAVAN RENTAL

2022年5月8日

Web制作やデザインはこうして作られています

自社ホームページの制作を検討している人は、「どんな流れで作られるのか」が気になるのではないでしょうか。
今回は、デザインを始めとするWeb制作がどのように作られているかをご紹介したいと思います。

目次

  1. こんな人たちがWeb制作やデザインを作っています
  2. デザインを始めとするWeb制作の流れ
  3. Web制作とデザインに大切なこと
  4. 確かな技術とコミュニケーション力でWeb制作とデザインを行っています

こんな人たちがWeb制作やデザインを作っています


Web制作は、いろいろな技能を持った人たちが集まり、ひとつのプロジェクトとして進行していきます。
デザインを含め、Web制作に携わるのは以下のような人たちです。



Webディレクター

Webディレクターは、Web制作とそれに関わる人たちを取りまとめるのが役目です。
プロジェクトの大小によって、Webディレクターの人数や仕事内容が変わってきます。
小さいプロジェクトであれば、デザイナーやコーダー以外にも、お客様であるクライアントとのやり取りを任されることも。
クライアントと打ち合わせをして、ホームページの方向性や要望をヒアリングし、それをWebデザイナーやコーダーなどに伝えるのがWebディレクターの主な仕事です。
そのほかにも、デザイナーやコーダー、それぞれの仕事の納期を設定して、最終的なWebサイトの納品日に間に合うよう調整をしたり、修正点をそれぞれのエンジニアに伝えるのも仕事のひとつ。
ひとつの仕事をするというよりも、それぞれの仕事がスムーズに進むように取りまとめや調整を行うのがWebディレクターの仕事になりますね。



Webデザイナー

Web制作にはいろいろな仕事がありますが、その中で主にデザインを担当するのがWebデザイナーの仕事です。
Web制作というと、デザインやデザイナーをイメージする人も多いと思いますが、その通りクライアントの要望をデザインに起こす、重要な仕事です。
Webディレクターから降りてきた情報をもとに、Webサイトのデザインを構築します。
トップページだけではなく、それぞれのページデザインも行うので、規模の大きいWebページになると、デザインの量も膨大です。
会社によっては、Webデザイナーがコーディングまで行うこともあるので、Webデザイナーの仕事は会社やその人によっても変わってきます。



エンジニア

エンジニアは、プロジェクトによって「フロントエンドエンジニア」と「バックエンジニア」に分かれる場合があります。
フロントエンジニアは、Webデザイナーが起こしたデザインを、プログラムなどで実際の形にする人です。
HTMLやPHPなどのプログラム言語を使ってコーディングをして、デザインを作ります。
バックエンドエンジニアは、Webサイトの中のシステムを作るのが仕事です。
会員制サイトのシステムを構築したり、メールフォームのシステムを作り、その動作確認を行ったりします。



デザインを始めとするWeb制作の流れ

Webデザインからシステム構築まで、Web制作は以下のような流れで行われます。


企画と設計

クライアントと打ち合わせをしながら、Webサイトを作る目的や、それに沿ったデザイン、必要なシステムなどを決めていきます。
このとき、クライアントからコンセプトや方向性、要望などをしっかりヒアリングすることがとても大事です。
こうした打ち合わせは基本Webディレクターが行いますが、Webデザイナーなどが同席する場合もあります。


打ち合わせで必要なことをヒアリングできたら、サイトマップからWebサイトの設計に入ります。
この段階で、Webサイトの制作に必要な画像などの資料をクライアントに用意していただくのが一般的です。
クライアント側で資料が用意できない場合は、カメラマンやライターに入ってもらい、必要な資料を準備します。



デザイン制作

設計が完成したら、WebデザイナーがWebディレクターからワイヤーフレームと呼ばれるWebサイトの骨組みのようなものを受け取り、デザインを起こします。
このとき、トレンドをうまく取り入れながらクライアントが求めるデザインを制作するのは、とても重要な作業です。
デザインを完成させるまでに、Webディレクターと相談しながらデザインを決めていくので、合間に複数のチェックや修正を行うこともあります。
最近はブラウザとスマホ、両方のレイアウトを作るのが主流となっていますので、それぞれに統一感があり、かつクライアントの要望を織り交ぜたデザインを作っていきます。



チェック(モックアップ)

Webサイトのデザインが完成したら、クライアントにチェックしてもらいます。
クライアントからOKが出ればコーディングに入りますが、クライアントの求めるデザインでなかった場合は、Webディレクターとクライアントで打ち合わせをして、変更する箇所などを詰めていきます。
その内容をWebディレクターがWebデザイナーに落として、デザインを修正し、再度クライアントにチェックしてもらう…という流れです。
できるだけ少ない修正でデザインを完成させられるよう、Webディレクターはしっかりクライアントの意向をヒアリングし、デザイナーに落とさなければなりませんから責任重大です。
状況に応じて、モックアップを何度か繰り返しながら、クライアントが最終的に求めるデザインに仕上げていきます。



コーディング

デザインの修正が完全に終わったら、コーディングに入ります。
これはHTMLなどの言語を用いて、デザインをWeb上で実際に形へしていく作業です。
コーディング作業によって作られたWebサイトが、ブラウザを介してインターネット上で閲覧できるようになります。
コーディングをしたら、スクリプトを使ってWebサイト上で動く小技を乗せたり、メールフォームなど必要なシステムを搭載するなどして、Webサイトを完成させます。



最終チェック

コーディングが完成したら、Webサイトのシステムが完全に動作しているかを確認します。
問題があれば修正を行い、再度チェックする…ということを繰り返して、Webサイトの完成です。
クライアントにチェックしていただき、問題なければ無事納品となります。
大きな流れは以上のような流れとなりますが、プロジェクトの規模によってWeb制作に関わる人が増減したり、1人あたりの作業量が増えるなどの違いが出てきます。
またWebサイトの規模によって、作業量や修正数が増えるなど、それぞれのWeb制作によって作業内容は変わってきます。



Web制作とデザインに大切なこと

よりクオリティの高いWeb制作やデザインをする上で欠かせないものがあります。



クライアントと制作側のコミュニケーション

クライアントとWebディレクターなど打ち合わせをする人とのコミュニケーションは、とても大事です。
クライアントの意図を読み取れなければ、満足してもらえるWeb制作はできません。
Webサイトを通してユーザーにどんなことを伝えたいのか、そのためにはどんなデザインにすることが望ましいのか、細かいところまでしっかり話し合いながら、クライアントの要望をヒアリングします。
穏やかに打ち合わせを進めるためのコミュニケーションも大事ですが、クライアントが要望を伝えやすい空気をつくるためのコミュニケーションが重要です。



制作同士のコミュニケーション

クライアントとの打ち合わせに、Web制作に関わるすべての人が同席するわけではありません。
だから、Webディレクターなど打ち合わせに参加した人と、そのほかの関係者とのコミュニケーションはさらに大事です。
ここでしっかりクライアントからの要望を落とせないと、クライアントが求めるWebサイトを作ることができません。
特にWebディレクターとWebデザイナーのコミュニケーションは重要です。
ラフを作るなど、作業工程の中で都度チェックや打ち合わせを行い、デザインが完成するときにはできるだけクライアントの要望を完璧に取り入れることができるよう、最善のコミュニケーションを取りつつ作業を進めます。



技術

クオリティの高いWeb制作を行いためには、やはり確かな技術が必要です。
Webデザイナーのセンス、コーダーのプログラミング技術、Webディレクターのコミュニケーション力など、どれが欠けてしまっても高品質なWebサイトを作ることができません。
Web業界は日々進化していて、新しい技術がどんどん生まれています。
こうした進化に遅れることなく対応できるように、常に勉強をして技術を磨き続ける必要があります。



確かな技術とコミュニケーション力でWeb制作とデザインを行っています

ネイティブキャラバンでは、確かな技術とコミュニケーション力で、クライアント様の求めるWebサイトを制作しています。
自社ホームページを制作したいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

▶︎ CONTACT

ホームページ制作や動画制作のご相談、お見積もりや各種お問い合わせは 下記フォームよりお気軽にご相談ください。